瀬戸内・大崎上島産のレモンとハチミツで作った「はちみつれもん飴」
「はちみつれもん飴」は、瀬戸内の離島・大崎上島産のレモンとハチミツを原材料として活用した瀬 ...
備後の恵み醸す赤ワインいかが ~ 製造から販売、産官学連携(読売新聞 H30.5.29 記事)
福山市産のバラから抽出した酵母を使用して作られた赤ワイン「さんぞうの赤」が、読売新聞紙面で ...
ラベル(エチケット)を一新、福山産ばら酵母活用、備後で醸される赤ワイン「さんぞうの赤2017」
2017年に初めて販売開始され、製造本数は少ないながらも早期完売と好評を博した「さんぞうの ...
田島の「貝王」大きく育て ~ 朝市・TAU 販売本格化(中国新聞 H30.4.12 記事)
福山市・田島漁協青年部が生産・販売を行う田島産のアサリ「田島アサリ」が「中国新聞」に掲載さ ...
観光客に備後の魅力を ~ ともてつバスセンター(鞆町)で「田島のり」のコーナー開設(経済リポート H30.4.1 記事)
鞆の浦にある観光拠点およびお土産物産店「ともてつバスセンター」に新たに設けられた福山市田島 ...
内海の生海苔で佃煮 ~ 東京四谷の老舗が加工・販売(経済リポート H29.12.20 記事)
東京都新宿区四谷にある老舗の佃煮店「有明家」が広島県福山市・内海産の生海苔を使った「生海苔 ...
ねぶとのふりかけが紹介されました(水産界 H29.10月号 記事)
「ねぶとのふりかけ」が、水産業界誌「水産界」(大日本水産会発行)2017年10月号「ネブト ...
福山産ばらの酵母を活用、備後産の赤ワインで乾杯「さんぞうの赤2016」
福山の市花でもある「バラ」(福山市産食用バラ)の酵母菌を活用し、せらワイナリーで醸造した日 ...
ローラの海苔のうずみ弁当「鯛めしうずみ弁当」 – サンフーズが販売開始
福山市内の弁当製造販売「(株)サンフーズ」が花見シーズンに合わせて開発、販売を開始した「鯛 ...
プリント海苔で福山市市制施行100周年をお祝い!
「ローラ プリント海苔」は、来る2016年7月1日の福山市市制施行100周年を記念する商品 ...
内海町産「田島のり」に市制100周年記念プリント
備後特産品研究会の支会「福山特産品研究会」が開発した、福山市のイメージキャラクター「ローラ ...
沼隈ぶどう果汁使用、福山キャンディー「ぶどう飴」(パッケージリニューアル)
福山市沼隈町特産品のぶどう「沼隈ぶどう」の果汁を使った「ぶどう飴」がデザインリニューアル。 ...
あんずの香味がやみつきになる福山キャンディー「あんず飴」(パッケージリニューアル)
福山を語れる・味わえるキャンディー「福山キャンディー」として「あんず飴」がデザインリニュー ...
6次産業創生を – 福山で初の研究会(毎日新聞 H27.3.24 記事)
地域の農海産物などの生産、加工、流通を総合的に考える「福山六次産業研究会」が3月18日、福 ...
6次産業通じ特産品を(山陽新聞 H27.3.19 記事)
福山商工会議所と福山大学が3月18日、農産物の生産から加工、販売を一貫して行う6次産業を通 ...
児童が市特産土産品を考案 – 福山市・西小(毎日新聞 H27.2.25 記事)
福山市立西小学校で2月24日、福山市の特産品を使ったオリジナルの土産品を考える授業「お土産 ...
