ねぶと(テンジクダイ)
福山市で有名な小魚といえば「ネブト」。
「ネブト」は「テンジクダイ」の別名。福山市近郊、備後地域でおもに使われる呼称です。
備後の観光地として最も著名な「鞆の浦」の冬の風物詩「さよりの天日干し」に負けず劣らず、6月~9月頃に旬を迎える「ネブト料理」はさながら夏の風物詩。
「ネブトの唐揚げ」「ネブトの南蛮漬け(酢漬け)」などは、福山市内の飲食店・ご家庭問わず、極めて一般的な料理です。
食味についてですが、ネブトはクセのない白身の魚で、小魚だけに身は少ないですが味の良いことで知られています。甘みもありますので練り物などにも使用されます。
調理の際は、頭部の「耳石(じせき)」と呼ばれる固い部分を取り除き、残った身の部分を使用します。例外的に、当店の商品「ねぶとせんべい」では耳石の部分や骨までも丸ごと活用して食べられるように加工していますが、唐揚げ、南蛮漬けなどの料理ではやはり石のように固い頭部は使用しません。
福山市では「ふくやま生まれ」という地産地消推進のためのシンボルマークが設けられており、あさりやチリメン・いりこ、鯛、各種甲殻類の他、福山市の沖合全域で漁獲されるネブトも対象となっています。
ネブトの知名度
前述の通り、福山近辺・瀬戸内地域ではポピュラーな魚であるネブトですが、全国的な知名度は残念ながらそう高くありません。
地元では現在、備後圏域の沿岸4市(広島県福山市、尾道市、三原市、岡山県笠岡市)、漁業関係団体と道の駅等が連携して「備後フィッシュ」という新ブランドを新たに立ち上げ、備後の漁師1,000人によって選ばれた、ネブトを含む25種の魚を始めとする地魚の消費拡大や流通促進につなげる活動などでも認知度アップを狙っています。
☆備後フィッシュについて
当店・ぬまくま夢工房でも、かねてより地元産の海苔やちりめんなどを使った商品開発・販売活動を通じて地魚および地元福山市のPRに努めています。
ネブト関連の商品としては、講師として参加した市内小学校のふるさと学習の過程から誕生した「ねぶとのふりかけ」や、前述の「ねぶとせんべい」があります。
ネブトがどんな味か気になった方は、ぜひ福山にいらして、料理人たちが思い思いに腕をふるったネブト料理を召し上がってみてください。